歩こう!空町。その3

2007年07月30日

歩こう!空町。その3
「法華寺」

お寺が続きますが・・・・
善応寺からさらに北隣がこのお寺。

金森重頼(3代)が、高山城内の建物を移してこの本堂にしたというだけあり、立派な本堂です。

http://www.city.takayama.lg.jp/bunkazai/bunkazai/kenzoubutu/data/hokkezi%20hondo.htm










歩こう!空町。その3
境内には石橋のある池があり、蓮の花がきれいでした。















歩こう!空町。その3
池のほとりに、子供のころから親しんでいる「洗い地蔵」さんがあります。水を掛けてタワシで擦ると悪
いところが治るといわれて、よくやってました。












歩こう!空町。その3
ここの山門は駅前からえび坂を上り、さらに真っ直ぐ直線上に位置しているので、山門からは市内をよく見渡すことができます。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(空町界隈)の記事画像
妖怪?鵺(ヌエ)の正体とは・・
紅葉その3
紅葉、殿様の御庭
イチョウ並木、夜ですが
昭和館の続き
なつかしい風景
同じカテゴリー(空町界隈)の記事
 妖怪?鵺(ヌエ)の正体とは・・ (2009-05-04 20:10)
 紅葉その3 (2007-11-04 21:40)
 紅葉、殿様の御庭 (2007-11-02 01:09)
 イチョウ並木、夜ですが (2007-10-27 22:55)
 昭和館の続き (2007-10-20 18:38)
 なつかしい風景 (2007-10-18 19:11)

Posted by かまじい at 19:30│Comments(3)空町界隈
この記事へのコメント
法華寺には、家族を送迎したくらいで行ったことがありませんでした。
ハスの花も見たいし、最後の写真のアングルで街を眺めたいです♪
Posted by ふれっち at 2007年07月30日 21:13
はじめまして 空町は幼い頃 走り回っておりました この荒い地蔵様は良くお願いに行きました 吹屋町に両親がおります
Posted by 三児のあなた at 2007年07月30日 21:20
@ふれっちさん
法華寺はなかなか趣がありますよ。庭も見学できますので、ぜひ。

@三児のあなたさん
やっぱそうですよね!あの頃は子供の遊び場でした。
Posted by かまじい at 2007年07月30日 23:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。